日興コーディアルグループの新しい試みである、投資信託のスーパーが
明日10/23AM9:00よりオープンいたします。
簡単にいうと投資信託とは、プロのファンドマネージャー達が運用してくれ
る資産運用方法でして、証券会社、銀行、郵便局で取り扱われています。
株式配分が多いものは、ハイリスクハイリターン、債券配分が多いものは
ローリスクローリターンと言われますね。
現在は、堅い債権型に人気があるように思われます。
投資信託にも、手数料の安い高いがありますので、見落とすことなく確認
して下さい。また、信託期間やどうすれば解約できるのかについてもチェッ
クが必要です。
(投信スーパーセンターの概要)
@一般消費者の視点から、コンテンツ、セミナーを展開
一般消費者の皆さんが、数多くの商品のなかから自分にあった投信を
選ぶことができるよう、同じ視点に立って、ウェブサイト上のコンテンツや
様々なセミナー等を通じたサポートを展開してまいります。また運用会社
からの情報も、販売者の論理でフィルターをかけることなく、可能な限り
ダイレクトにお伝えしていきたいと考えております。
A投信は1万円から購入可能
初めての方でも手軽にスタートいただけるよう、ほとんど全ての投信は
1万円からご購入いただけます。また、毎月定期的に一定金額を投資でき
る「投信つみたてサービス」もご用意してあります。
B中立性、公平性のために、数多くの商品をラインアップ
投信スーパーセンターというサービス名称には、中立性、公平性を表すた
めに、「日興」や「コーディアル」といったブランドを敢えてはずしました。
現時点で約50の運用会社様から商品の提供を受けることになっております
が、さらにご参加いただける運用会社様、取り扱いできる商品を増やすこと
ができるよう、精進してまいります。
はっきりいって投資信託は当たり外れが大きい商品です。
野村證券が昔集めた『1兆円ファンド』は資産価値が1/2になりました。
これでは、プロに預けた意味がありません。
とりあえず、手始めにされるとしたら、債券型で解約が自由にできる投信を
お勧めします。
株丸の独り言
証券会社に勤めているとき、この投信のノルマがきつくて本当に大変でし
た。お客様の株式を見通しが悪いからと売却して投信にして頂いたり、元
本割れを起こして裁判するぞ!と脅されたり、私の思い出の多い商品でも
あります。
私は、やはり投資資金は人に運用委託せずに、自分で運用することになりそ
うです。(笑)

↑ワンクリックにご協力下さい!
相互リンクのお誘いありがとうございました!
早速リンクさせて頂きました。
今後とも宜しくお願いします。
南アフリカランド研究所(ランケン)のFXZARです。
相互リンクのご依頼どうもありがとうございました。
こちら側のリンク完了致しましたのでご確認下さい。
私も株をしますが、難しいですよねー。
最近はNTTが調子いいです。まだ上がりますかね?