テクニカル分析とは、過去から現在の株価を分析することにより、今後の
株価を予想することです。
初心者の方が、投資で失敗を重ね、何か良い方法はないだろうかと
書籍を読み、セミナーに参加されて猛勉強したことで発見される指標かと
思います。
RSIやストキャスティクス等、聞きなれない言葉ですが、私は、初めてテクニカル
指標の説明を見たときのことを今でも覚えています。
「これは、いける!」「絶対勝てる!」感動物でした。(笑)
株式を何年も経験されてるのに、テクニカル指標を見ずに売買されている方を
たくさん見てきました。
野球をするのに、グローブとバットを持たずに素手で戦うようなものです。
株式やFXの市場には、百選練磨のツワモノ達がウヨウヨいて、何も指標を見ずに
売買する初心者の方を餌食にしようと企んでます。
(ちょっと言いすぎでしょうか?)
いずれにしても、テクニカル指標は、初心者から脱皮するツールであると株丸は
考えてます。ぜひとも、書籍やセミナーで勉強してみて下さい!
専門の書物や証券会社・FX会社のサイトでも詳しく説明がされております。
〈代表的なテクニカル分析の指標〉
(基本)
●ローソク足
(オシレ−ター系)逆張り
●株価移動平均乖離率 ●ベクトル ●RCI ●ストキャスティクス
●RSI ●サイコロジカル・ライン
(トレンド・フォロー系)順張り
●移動平均線●MACD ●一目均衡表 ●ボリジャーバンド
●パラボリック
まずは、ローソク足と移動平均線から挑戦です!
その後は、好みによると思いますが、絶対に株式でもFXでも無視できない指標
は、一目均衡表です。なぜならば、プロのトレーダーが、全員見てるからです。
株丸は、ストキャスティクスと一目均衡表が一番好きな指標です。
参考サイト→『スイングトレードの達人』
こちらのサイトのテクニカル指標室でわかりやすく説明されてます。
