★低スプレッド・1000倍レバレッジ・オンライン入出金・日本語化サービス開始!★
★EXNESS簡単口座開設・特設ブログ→クリック★

2006年09月16日

株丸の今日の証券用語『四季報』と『会社情報』

『四季報』『会社情報』

先日、四季報と会社情報が発売されました。
この2冊は、投資家のバイブルみたいな基本的な本でして、証券営業
の時も大活躍してくれました。どちらかと言うと、『四季報』の方が、業
績予想の面で分があり人気があるようです。



【チェックする項目】

@業績が好調かコメントを見ながらチェックする。(基本中の基本ですね)

A新興企業の場合は、借入金の額と従業員の人数も見る。
 (会社の規模や設立されてどのくらいか?なども)

B持ち株比率のチェック。投資ファンドが大株主になってないか?
 浮動株がどのくらいあるか等。(特に新興企業は要チェック)
 投資ファンドの株主がたくさん存在すると、将来に向けての売り圧力が
 高まることも予想されます。

C投信や外人が買ってるかをチェック。
 投信や外人が買っているということは、長期的な視点から有望と思われ
 て、買われているケースが有ります。

D株式分割や配当が順調に行われているかをチェック。
 (株主還元に前向きな会社か?)


このように書いてみると、東証一部の大企業よりも二部・店頭・マザーズ等
の新興企業の方が、変化が大きいのでチェックする項目が多いようです。、

四季報の使い方として有効なのが、前期の号と比較して見てみることです。
業績の予想が前回と変化していないか等、上記の項目を前期号と比較して
見てください。思わぬことが、発見できるかも知れません。

また、四季報を見て銘柄を選ぶのではなく、さまざまなタイミングを見て、
スクリーニング(銘柄抽出)してきた企業の情報・確認として、この四季報
を活用するのが一般的かもしれません。

また、四季報に書かれていることは、もう既に投資家の目には触れてます。
自分だけの発見ではないのですから、本を読んで、翌日買い注文を入れる
ことのない様、落ち着いて行動して下さい。


四季報を見て、その内容だけで株を買うと、逆行した場合の損切りポイン
トが、さっぱりわからなくなります。以前、投資入門でご説明しました
『株主になるな』の典型的な悪パターンに陥り、下落すると完全塩漬け状態
になります。ご注意あれ!です。

四季報は、楽天証券の『マーケットスピード』からも常に最新号が見れま
す。他の証券会社でも同様のサービスをしているようです。
posted by 株丸 大吉 at 20:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 株丸の『今日の証券・FX用語』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

株式投資の初歩知識
Excerpt: TB失礼します。株式投資を始める前に知っておきたい株の初歩知識です。 他には・・・
Weblog: 私の稼げる情報・気になる情報
Tracked: 2006-09-17 07:23
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。