★低スプレッド・1000倍レバレッジ・オンライン入出金・日本語化サービス開始!★
★EXNESS簡単口座開設・特設ブログ→クリック★

2006年09月13日

株丸の今日の証券用語『PER』

本日より『株丸の今日の証券用語』をスタートします。

『PER』

PER(price earnings ratio)=株価収益率 
1株当たりの利益の何倍まで買われているかを示す指標です。
よく雑誌にも、PER割安銘柄とかで特集が組まれてたりもします。

このPERは、株価を一株当たりの利益(EPS)で割ることにより算出
します。この計算式程度は、証券知識として覚えておいてられたら結構
かと思います。

今のPERの東証での平均で20数倍と言われています。

注意点として、このRERは、必ず同業種の中で割安か割高かを判断して
下さい。相対的に割安な業種もあればIT関連のように、平均が50倍を
超えてる様な業種もあります。(単純に市場平均で比べてはダメです)

PERのまとめとして、この指標だけで買ってはいけないということです。
今調べたPERは、もう公の事実として好評されてる数字です。重要なのは
今後利益が上がって同業種に比べ、PERを計算して割安感が出てくるかと
いうことです。

あくまで目安とお考え下さい。

また、高PERの株は、4年先5年先の成長まで見越して買われていることで
PERが高いわけですから、期待を裏切って赤字決算でも出たら、とんでも
なく売られることになりますから、要注意です!
posted by 株丸 大吉 at 21:49| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 株丸の『今日の証券・FX用語』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。